こんにちは、自転車通勤し始めて1年半になる、きゅーです
私は以前車を所有していたため、車で通勤していたのですが、お金がなく車を手放すことになり、今は職場まで自転車で通っております
自転車通勤を始める理由は様々だと思いますが、迷っている方に伝えたい自転車通勤のメリットデメリットを書いていきたいと思います!
自転車通勤のメリット
交通費が浮く
これは素晴らしいですね
多少ですがお金が浮きます
一般の職場では交通費支給のところが多いですが、交通費支給の範囲外だったり、またはもらえない会社というのも一定数存在します
そんな場合はこのメリットは大きいですね
浮いたお金を趣味や食事などに使っちゃいましょう!
自転車通勤は痩せる!
これ、マジで大きいです笑
マジでとか使っちゃうくらい大きいメリットですね笑
ダイエットのために自転車通勤を始める方は多いです
私も車通勤していた頃は体重が70kgあったのですが、3か月ほどで10kg痩せました!!!
片道5kmの距離でですよ?
本当にびっくりしましたよ
そこまで食事に気を使っていないのに
片道5kmなんて15分くらいですからね
こんなに痩せるとは思わなかったです
そこからはあんまり筋肉を落としたくないため、現状維持の体重を目指すように食事をとりながら自転車通勤を続けています
痩せたいけどジム行くのはめんどくさい、仕事終わりにランニングとかも嫌だなんて方はすごくおすすめですね!
職場に行くついでに痩せちゃいましょう笑
趣味が増える!
これは人によるとは思いますが、良いメリットですね
私は車に乗ってた頃は自転車なんて1ミリも興味なかったのですが
自転車通勤を始めてからロードバイクが趣味になりました!笑
最初は普通のシティサイクルに乗って通勤していたのですが、街中を走るロードバイクを見て興味が沸き、ついには買ってしまいました
今では休みの日でもよく乗って楽しんでおります
自転車に乗ると車とは違ったものの見方が出来ますし、新しい発見にもつながります
趣味が無くて休日暇だという方なんかは自転車通勤を始めなくてもたまに自転車に乗ってみるのも楽しいと思いますよ
自転車通勤のデメリット
自転車通勤は雨がキツイ
これが一番辛いですね
傘さして行けばいいんじゃないかって方もいると思いますが、傘を持っての片手運転は道交法で禁止です、違反になります
ってことで雨の時自転車で行くならカッパを着ていくしか方法はないわけですね
カッパは熱いし、全然濡れないってわけじゃないですしね
結構辛いです
あとは電車やバスなんかで行く方法もありますが、これはお金がかかりますしね
慣れてないから次の電車やバスの時間もわからないですし
朝起きて雨降ってた時は萎えますよ
昨日の天気予報は晴れだったのにーなんてことは結構あります
自転車通勤するなら覚悟しないといけないデメリットですね
自転車通勤は風もキツイ!
これもまたなかなかきついですね
歩いているときや立っているときの向かい風って大したことないですが、自転車に乗ると体感2倍くらいでは風が立ち向かってきます笑
進めないし、太もも痛くなるしで全力で漕いだら職場につく頃にはもう汗だくです笑
仕事やる気なくなっちゃいますよね
特に海沿いの地域の方は注意ですね
風が強い地域が多いです
自転車通勤するならここも避けては通れないですね
まあ私はトレーニングだと自分に言い聞かせていつも頑張っています笑
パンクなどで時間を取られる
これは車通勤とかでもあるとは思いますが、自転車だとパンクの可能性は上がります
ちゃんと空気圧を毎回確認するなどメンテナンスをしっかりすれば可能性は減りますけどね
小石を踏んだり、リム打ちなど運悪くタイヤのパンクを食らう可能性は0じゃないです
パンクしてしまえば直さなければ職場に行けないです
当然時間がなければ遅刻なんてことに…
パンク修理の知識はしっかりと付けておきたいですね
パンクだけじゃなくその他自転車のトラブルはあると思います
いつでも対処できるようにはしておきたいですね
以上が私が1年半自転車通勤して感じたメリットデメリットです
個人的にはデメリットを上回るほどメリットは大きいと思いますのでぜひ迷っている方は始めてみることをおすすめします!
車を持っている方なら雨の日は車で行くなんてこともできますからね
続けるのに自信が無いって方は安い自転車を買うといいと思います
ロード買ったはいいけど、乗らなくなったって方すごく多いので…
続けられそうって思ったのであれば、高い自転車やパーツなど買ってみるのもいいですね
自転車通勤楽しいのでぜひチャレンジしてみてください!!!
またね!