ゲーム

【チュウニズム】レート上げに最適なおすすめ譜面13.0編【レベル13】

こんにちは、きゅーです

今回はチュウニズムのレートを上げるうえでおすすめの譜面を書いていきます

今回は譜面定数13.0のものを紹介していきます

譜面定数がわからない方はこちらを見てから読んでもらうとわかりやすいと思います

【チュウニズム】レートのシステム、算出方法ついて解説するよ!こんにちは、きゅーです チュウニズム楽しいですよね レーティングシステム良いですよね、考えた人は本当に素晴らしいと思います ...

非常に個人差のある部分ですので、あまり鵜呑みにせず、参考にしていただけたら嬉しいです

頓珍漢の宴

13にしては忙しい部分もなく取り方覚えてしまえば簡単かなという譜面です

サビの部分のスライド+タップは初見だと印象に残りますが、始点だけ押さえておけば取れますので、簡単ですね

カミサマネジマキ

体力譜面です

ですが、要求される技術が少ない為体力さえあれば鳥Sは簡単です

リズムキープを意識してトリルしておけば難しいことはないですね

体力ある方には非常におすすめです

最終鬼畜妹・一部声

これも簡単ですね、13にしては12+的な譜面です

まあ昔は12.9でしたからね

難所という部分もないですが、個人的には小粒タップとホールド上に敷いてあるタップが非常に抜けやすいのでそこを意識する感じですね

DataErr0r

言わずと知れた13入門曲です

個人的にはあんまり得意ではないです

レベル13初めてやるって方にはぜひやってみて欲しいですね

曲は非常にかっこいいし、譜面もやっていて楽しい譜面です

Oshama Scramble! (Cranky Remix)

これも13の入門編みたいな曲ですね

色んな所で簡単と言われています

インド人を簡単にしたような譜面です

難所としては小粒全押し気味のタップが来るので、そこをいかに抜けないように取るかといった感じですね

BOKUTO

非常に簡単です

よく12+でいいというような声を聴きますね

中盤の混フレが難しいくらいですね

あとは12+の譜面ですw

The wheel to the Night ~インド人が夢に!?~

個人差ですが、推しておきます

ガッツリハネリズム譜面ですね

得意な方には非常におすすめです

イロドリ好きの方もいいんじゃないでしょうか

 

以上、13.0のおすすめ譜面でした

どうしても個人差がありますので、ここに乗ってる曲をやって全然スコア取れなくても仕方ないです

ですが、少しでも参考になれば嬉しいですね

じゃあ、またね!