音ゲーやってるとき、利き手と同様に反対の手もしっかり動かせていますか?
慣れている方は大丈夫だと思いますが、これがなかなか難しいです
今回は私がやっている左手(左利きの方は右手)をうまく動かすためのコツを紹介します
スポンサーリンク
日常生活でなるべく左手を使う
これに関してはとにかく左手を使いましょう
例として
- ものを取るとき
- スマホをいじる
- 電車のつり革を掴む
などなど
ホントに何でもオッケーです
これを意識して行うことで音ゲーでの左手の動作はかなり変わりますね
指が痛くなるとか疲れるわけでもないので、ぜひ今からでもやってみましょう!
ただ箸を持つ、字を書くなど難易度の高いものはやめておいた方がいいですね
そこまでやってしまうと単純に疲れると思います
毎日意識して行うことが重要ですね
暇なときに左手を動かして遊ぶ
YouTubeで動画見ているときなんか暇じゃないですか?
そんな時に左手を動かす練習しましょう
私がよくやっているのは指を順番に折っていく動作ですね
これは指押しが必要な音ゲーなんかで有効ですね
あとはチュウニズムなんかでしたらエアーの動作など、やっている音ゲーの動作なんかを暇つぶしで練習するといいですね
あまり人のいるところでは「何やってんだあいつ…」なんて思われるので人に見られないところでやりましょう笑
1週間も続けていればかなり動かせるようになるはずです
左手を動かすための結論
結局は左手を使ってかないとうまく動かないよってことですね
普段から使ってないのにゲームする時だけうまく動かせるはずがないです
利き手じゃない方ってどうしても使わないですから
音ゲー上達のために意識して使っていきましょう!
またね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク